盾とともに戻る

ff11の尻鯖在住 のんびり冒険者のブログです

【FF11】ヤグードを倒そう!【アンバス1章】

こんにちはホクテルです。

少し時間が出来たのでアンバス1章の記事でも書いてみようよと思います。

ただ6人PT推奨の難易度「とてむず」などは他のブログで詳しく説明されているので私はソロ向け、難易度やさしいぐらいの攻略記事です。

今月のヤグードは1章にしては優しいので復帰者にもお勧めです(*´▽`*)

※難易度「やさしい」でのお話です

フェイスの「絆パワー」など最低限の強化が済んでいるのを想定した内容です。

■基本情報

敵はボス「Bozzetto Conjurer」と「黒・詩・侍」のお供3体

  • ボスにダメージを与えると「ガルーダ」を召喚して超回避モードになります。
  • ガルーダを倒すとボスの強化が消えます。
  • ガルーダは倒されても1分ほどで再召喚されます。

■戦術

その①「なにも考えずアタッカーで殴り倒す!」

▼フェイス構成

盾役「ヴァレンラール」

支援「ヨアヒム・アシェラ・シルヴィ(UC)」

回復「モンブロー or ヨラオラン」

おススメはこんな感じ!

支援は好みで問題ありません。回復はモンブローがいない人はヨラン先生、一応クピピでもMPはギリギリ足りていました。

 

▼作戦

敵の詩人(Lで始まる名前の敵)を目指して抜刀して(※重要)突っ込みます。

この際にヘイトの上がるアビ(モンクなら絶対カウンターなど)を使うと自分めがけて雑魚がくるので多少集めやすいです。

後はヴァレンさんがウリエルやアビでヘイトを取ってくれるので、自分は気にせず詩人ヤグを倒しましょう。

詩人ヤグを倒したら次は黒ヤグ(頭文字Sのヤグです)へ!

黒ヤグは魔力の泉でガ系魔法とか使いますが、よほど運が悪くな限りヴァレンさんの範囲ケアルで耐えきれると思います。(キツイ場合はサポ踊りでディバインワルツなども有り) 黒を倒すのにもたつくと戦線が崩壊することもあるのでアビなどは黒ヤグで使うのもありかもしれません(フェイスでセルテウスを入れるのも〇)

黒を倒したら次は侍ヤグ、次にガルーダを倒して、最後にボスを倒します。

ボスは1分ぐらいでガルーダを再召喚するので、再召喚されたらすぐにガルーダを倒しましょう。 あとはそれの繰り返し!

戦闘としては非常にシンプルなので雑魚1体撃破後のタゲ切り替えなどをスムーズに行えれば勝てると思います。

タゲ切り替えが苦手な方は、1匹倒したらとりあえずどれでもいいのですぐに殴りましょう。 それから落ち着いて目的のヤグを探してタゲを切り替えれば納刀時のフェイス棒立ち事故を防げます。

とにかく早く雑魚を倒してしまい、ボスだけにすれば負けないでしょう!というノウキン全開の戦い方ですw

私はモンクで行きましたが、アタッカーならなんでも行けると思います。

モンク(ジョブポ800)装備は↓な感じで勝てました。

手以外エンピ+2で武器はカランビットですね。カジャでも十分行けると思います。

WSダメージが7000~10000ぐらいでて一人連携が出来るぐらいが目安。

 

その②「印プガで寝かせて安全に」

▼フェイス構成

盾役「アークEV or オーグスト 」

支援「ヨアヒム・アシェラ・シルヴィ(UC)」

回復「モンブロー or ヨラオラン」

※精霊の印スリプガで寝かせるので盾はウリエルさん以外で。

▼作戦

まずジョブはアタッカーでサポ黒にします。私は踊/黒で行きました。

フェイスを呼びだしたあとは「精霊の印+スリプガ」を感知されない位置からボスに打ちます。

そうするとお供は寝てボスだけこっちに向かってくるので、お供詩人(Lヤグ)をタゲって殴り始めます。

あとは戦術①と同じ。 詩、黒、侍、ガルダ、ボスの順で倒していくだけです。

開幕寝かせる分、戦術①より安心ですが所詮サポでの印プガなので割とすぐ起きますw可能な限り迅速に雑魚処理を頑張りましょう!

※ちなみに精霊の印なしでは寝ないのでご注意を

踊り子(ジョブマス★)装備は↓な感じです。

詳しくはコチラ

tatemodo.hatenablog.com

踊り子の場合範囲での回復もあるので割とおススメです!

 

攻略ってほどの記事ではありませんが、復帰者やソロ専の方で普段あまり1章やらない方の参考に少しでもなれば幸いです。

今月はわりとイケると思います(*´▽`*)

 

エンピ装束+2ならソロでも案外作れますしね~。

tatemodo.hatenablog.com

Copyright @ 盾とともに戻る All Rights Reserved.
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の商標、または登録商標です。