盾とともに戻る

ff11の尻鯖在住 のんびり冒険者のブログです

【FF11】ヴァーン二人のアンバス1章【2024年5月】

こんにちはホクテルです。

先日始まったヴァナバウト2回目はとっても順調ですね!

前回の反省をいかしたいい調整だったと思います(*´▽`*) 

私も700ポイントを目指して時間あるときにがんばってます!・・・が700に届くかはかなり怪しい感じ(;'∀')

さて今回はLSのHヴァーンさんといくアンバス1章の記事です。

Hさんが非常に強い(上手い)ので若干私がおんぶにだっこ感もございますが、そこは気にしない方向で・・・。

※特殊な内容なので万人向けの記事ではありません、自分の攻略( ..)φメモです

今回のトンべりはHさん曰く「とてむず時間かかったけどソロいけたよ~w」とちょっと何を言ってるのか分からないことを言っていたので、難易度はとてむずです!

■編成

赤/忍(マスターレベル25ぐらい?)※クロセアCと闇魔攻装備必須

・最初のエレをサンギンブレードで倒すのとディストラ担当です

モ/戦(マスターレベル20)

・削りとマントラによるHP増強目的

■フェイス

1戦目(召喚)

・アークEV、セルテウス、モンブロ、ナシュメラ2(近くで範囲回復するフェイス)

※ヴァレンさんはエレが沸いたときのウリエルが邪魔になるので×です

2戦目(ボス&お供)

・アークEV,ヴァレンラール、シルヴィ(支援)、モンブロ

■戦い方

※この戦い方は赤の動きにすべてがかかっているので慣れと装備が重要になってきます

1戦目(召喚)

強化が終わったらマントラをしてマップの左手前?の柱の影にいき召喚トンべリをサボトゥール&ディストラで釣ります。

柱の影に入ったら戦闘開始、モンクは全力で召喚を叩き、赤はボスを殴ったままサブタゲWSでエレ2体にサンギンを入れて倒します。

最初のエレ2匹はとりあえず1匹をアスフロ前に倒せればフェイスの絆期間&マントラで耐えれます。

今はマスターレベルの解放とエンピ装備の強化で頑張ればエレを1撃で沈めることも可能です(目安は26000↑)

私の赤魔時の闇魔攻装備がコチラ↓

武器はクロセアCとでデイブレイクワンド

防具はほぼエンピ+3

アクセはINTと魔攻の上がるもの

闇魔攻はオヤクソクの頭と指のセット(妖蟲とアルコン)

 

こんな感じでギリギリ1撃で倒せる感じでした。

腰のオルペはないと多分一撃は厳しそうです(;'∀')

 

エレを一撃で倒せるようでしたら、アスフロ後はわいたエレをすぐにサンギンで沈めるだけです(*´▽`*) 弱体も支援も忘れてサンギンに集中しましょう!

 

召喚を無事倒したらフェイスを2戦目に切り替え(柱の影で戦えてれば感知されないのでフェイスの呼びなおしは可能です)

あとは黒(D)→シ(C)×2→ボス→忍(S)の順番で倒すだけです。

ボスの不意打ち連携で分身が出たらちゃんとそっちに視線を合わせることを忘れなければ問題なく勝てると思います。

ただどうしてもMB事故などがあるので出来るだけリレイズはしておいた方がいいと思います(;'∀')

 

以上、こんな感じで二人でとてむずもいけますよ!っていうお話でした。

ジョブマスターの青武器必須だったりと、決して万人向けの内容ではないですが、これをベースに人を増やせば装備の敷居もさがりますしね(*´▽`*)

今月は少人数でのとてむず攻略も十分可能!

というお話でした。

それではみなさんも良いアンバスライフを~(*´▽`*)ノシ

Copyright @ 盾とともに戻る All Rights Reserved.
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の商標、または登録商標です。