盾とともに戻る

ff11の尻鯖在住 のんびり冒険者のブログです

【FF11】アンバス2章【2024年5月】

こんにちはホクテルです。

先日の「もぎヴァナ」では思った以上に運営さんが色々考えているのがみえて現役勢としてはうれしい気持ちになりました(失礼な話ではありますが最近のVUを見てるとリアルイベントやグッズのことしか考えてないように見えたので(;'∀'))

最近は新規マストラぐらいしかVUがない印象だったので、今回のように「冒険を快適にする」システム面での改良案が提示されるのは期待できますね! 相変わらず人員不足みたいですが気長にお待ちしております!(マストラってサーバーの何%がやってるんだろう・・・w)

さて本題、今月は2年ぶりのクジラです。

二年前と変わってないので過去記事を少しいじってペタリ。

※難易度とてむずでの攻略情報です

■敵 

Natsilane(クジラ)1体

めずらしくお供はわきません。ただボーナスの金ボムは複数回わきます。

■だいじなもの

HPボヤーダ樹でカニ、もしくはサバイバルガイドでクフタルのカニ

■フェイス

ヴァレンラール・コーネリア・アシェラ・ヨラン・シャントット

範囲回復のヴァレンさんと、MB要員のトット様がいれば割と自由の利く感じです。

ただ敵がクジラで範囲攻撃が多めなので赤(ヘイスト担当)は範囲回復ありのアシャラ姫にしています。

2024/5/15現在、コーネリアさんがいないのでヘイスト足りない場合はウルミア、もしくは一人連携が不安ならトスを上げてくれるフェイス(アヤメなど)

■おすすめジョブ

一人連携が出来るアタッカージョブならなんでも。

■内容

今回の敵はクジラということもあり2章でも面倒な部類に入るかもしれません。

水属性モードとか雷属性モードとか色々あるみたいですが、正直2章でいちいちそんなことを気にして周回したくないですよね!

なので極力簡単に攻略(?)を書いてみます。

  • 横から殴る、後ろからは殴らない
  • とにかく連携してトット様のMBしてもらう
  • 開幕出来るだけヴァレンさんだけ敵の前に来るよう位置調整

以上です

雷モード中は敵に超ショックスパイクが入るので攻撃するたびにスタンで連携どころではないかもしれませんが、それはどうしようもないので耐えましょう(;'∀')

ボーナスキャラの金ボムポップの詳しい条件とかもあるみたいですが、いちいちそんなこと気にしてやらないでも連携してMB入れば勝手に2~3匹沸いていると思います。

HPはかなり多めですが水モード中はダメージがすごく伸びるので案外サクっと倒せる印象です。

倉庫のユニクロ竜騎士でもカンスト近いダメージが! ひゃっほい(*´▽`*)

雷モードのスタン次第で討伐時間は大幅に変わりますが、倉庫の竜騎士でとてむず7分前後で終わってるイメージでした。

今はフェイスの絆もきてるので難易度とてむずでもフェイスが沈むようなことはありませんでしたが、厳しい場合は「ふつう」あたりで周回するのもありかと思います。

---終わり---

 

書きたい記事はいっぱいあるんですが、最近お仕事の影響でなかなか時間がとれません( ノД`)シクシク… もう少ししたら落ち着くと思うのでそしたら色々書きたいなと思います!・・・書けたらいいな!w

Copyright @ 盾とともに戻る All Rights Reserved.
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名、製品名、システム名などは、各社の商標、または登録商標です。